艦これ
本イベント攻略に自分の中で設定していた補強増設・女神・甘味への課金額1万円で、最終ゲージにすら到達できませんでした。
ここで攻略を断念します。

ここ1年くらいのイベントでだんだん現実味を帯びてきた「甲種勲章を取れなかったら引退」。
その時がやってきてしまいました。

資源不足、練度不足、改修不足、編成の不備、日程、慢心、運、敗因は枚挙に暇がありませんが、一番の要員はやる気の低下にあります。
低下の原因などなく、ここはもうどうしようもない点。

また、イベント中に仕事で急な異動があり、生活リズムが激変したのも大きいです。
まだまだ体が仕事にも早起きにも慣れておらず、家に帰っても飯食って風呂入ったらほぼ寝るだけ。
いま手を出しているゲームのほとんどをプレイできず、アニメも全然。
そんな中でモチベーションが高くない上に、割としっかり腰据えてプレイしなければならない(季節イベント時)艦これの優先度が下がるのは当然なのかなと。
仕事ならもっと忙しい奴がいるだとか、甘えだといわれればそれまでですが、私には全部を立てることはできませんでした。

長々と書きましたが、単に甲提督が維持できなければやっている意味がない、その一点に尽きます。
従って、提督を引退いたします。

別に垢消すとか全部解体とかいきなりそこまでする勇気はないので、気が向いたらなんとなく眺めにログインはするかもしれませんが。

ありがとうございました。
秋イベメモ E-4甲②×
戦力ゲージ1攻略

○編成
純正西村艦隊。
伊13も14も改ですらないので使わず、編成を試してる暇がないのでいっそフレーバー重視で全部女神でゴリ押し。

○陣形
警戒 輪 輪 縦 警戒 警戒 縦

○出撃
1:撤退
2:A 対馬 -717
3:A 扶桑 -732
4:A 占守 -733
5:A 最上 -742

6:A× 反航戦
7:A× 反航戦
8:A× 反航戦
9:A× 同航戦
10:A× 反航戦
11:A× 反航戦 占守
12:撤退
13:A× 反航戦
14:A× 反航戦
15:A× 反航戦

このゲーム反航戦しか出ませんね。
参りました。
編成とかはなし。
メモのみ。

○Z系ルート出現ギミック

・UマスA勝利以上
達成

・YマスA勝利以上
達成

・Vマス航空優勢以上
達成

・Nマス航空優勢以上
達成

・完全防空
達成

○ボスマス出現ギミック
・完全防空
いろいろあったけど達成

・Z6マスS勝利
第一 第四 第三 第三 警戒 警戒 第四
1:Z6 2体残し /Z1優勢達成
2:Z6 2体残し
3:U撤退
4:Z6 2体残し
5:達成

・Z2マス航空優勢
達成

・Z4マスA勝利以上
達成してたかなぁ…ちょい保留

・Z8マスA勝利以上
1:撤退
2:撤退
3:撤退
4:撤退
5:A勝利
さすがにここはダメコン節約したいし
全然たどり着けなくて体感Z6よりきつかった

・Z9マスS勝利
撤退
撤退
撤退
撤退
撤退
撤退
どうせ穴あけるのにやってないとか甘えだった
達成

ボスマス出現。
秋イベメモ E-3甲③☆
秋イベメモ E-3甲③☆
○編成
戦艦抜き空母マシの編成がよさそうという事で試しに。
基地航空隊の制空値が参考編成の目標値に達しなかった為、第二艦隊の軽空母に艦戦を多めに設定。

○基地航空隊
64戦隊、52熟練3 R
54戦隊、21熟練4 ボス
射程は6あれば全部届くかな?
一応これ込みでRマス優勢、ボス確保確認。

○支援艦隊
なし

○陣形
3 4 3 4 4

○出撃
1:S 伊400  ファッ!?
2:S 国後
3:S 瑞鳳
4:S 加賀
一応の一応で決戦支援追加
5:A 最上  /千歳ー初月退避 旗艦撃破 ゲージ破壊

終了。
バケツ10個も使ってない疑惑。
終了時の編成画像に使ってもだ。
秋イベメモ E-3甲②
秋イベメモ E-3甲②
秋イベメモ E-3甲②
○編成
輸送護衛部隊。
画像に疲れてる艦がいるのは防空達成後に撮影した為。

○基地航空隊
陸戦1陸攻3 E
対潜オオメ  D

○支援艦隊
出す

○陣形
4 1 4 4

○出撃
1:A 矢矧 -114 /レ
2:A 榛名 -107 /ツ D退避1
3:S 翔鶴 -163 /ツ
4:S 春日丸 -163 /レ
5:A 時津風 -114/レ
ラス1。誰が退避しても索敵が足りるよう、鬼怒に飛行機を載せて。
6:C敗北 /レ 不利
7:C敗北 /レ 不利
8:A 最上 ゲージ破壊 /レ 反航戦

終了。
Eマスに飛ばしてる基地航空隊、前回の流れで同じ編成で使ってた。
これ、終わってから気づいたけど陸戦要らないっすね。

からの

・防空
空襲に対して被害0にしろ。
基地航空隊につよそうな緑の飛行機をガン積みして防空札で2部隊。
前の水上部隊を、1マス目を抜けられるよう対潜寄りにして適当に出撃。

○出撃
1:失敗
2:失敗
3:失敗
4:失敗
熟練度上げ
5:失敗 (えー…)
基地航空隊の疲労抜き
6:終了

右マップ出現。
は~めんど
秋イベメモ E-3甲①
秋イベメモ E-3甲①
Gマス攻略

○編成
水上部隊。
しぐぴよ提督のおすすめ編成を参考に。
もう札にビビらなくてもよさそうなんで適当に。

○基地航空隊
陸戦1陸攻3 ボス
東海1高対潜艦攻上から3 A

○支援艦隊
前衛:なし
決戦:駆駆戦戦戦軽母

○陣形
1 4 3 3 4

○出撃
1:A 泥無 T字不利残59
2:撤退
3:S 泥無
4:A 泥無 T字不利残85
5:S 榛名
6:撤退
7:S 球磨 ゲージ破壊

終了。輸送ゲージへ。
E-3情報収集、の前にE-4の情報収集を。
っと調べたところ、事前にやるべき任務があるようで。
これやらないと司令部施設の改造ができない可能性が微レ存…?(まだよく知らない)

ぱっと見たら結構めんどくさそうじゃんよ。
攻略のやる気があるときにこれでストップすると面白くなさそうなので先に消化する事にした。

「第八駆逐隊」、南西へ! 八駆+自由枠2で1-2、2-2へ。サクっとクリア
「捷一号作戦」、発動準備! 警備任務、新遠征2種出すだけ。これがつらい。クリア
「西村艦隊」第二戦隊随伴部隊、集結せよ! 編成。クリア
「西村艦隊」完全編成、出撃準備! 編成。クリア
西村艦隊の編成任務2種は達成時に特殊ボイスあり。まだやってない人は音量注意。

さて本番
「捷一号作戦」兵站補給線を確保せよ!
クリア条件はE-2ボスマスA勝利以上を2回。

○編成
等は攻略時の使いまわし。駆逐の輸送装備を主主電にして。

○出撃
1:A 早霜
2:撤退
3:S ちーっす鈴谷だよ

終了。もちろん戦闘詳報を選択。


遠征の為に遠征帰還を待っていた為に時間がかかってしまった。
遠征3種類同時進行だと、出撃で支援を出せないどころか、そもそも第三部隊での出撃ができないもんだから、完全に待ちぼうけである。
出撃任務はE-2攻略時にやれたらよかったっすね。
秋イベメモ E-2甲 ゲージ攻略☆
○編成
艦これウィジェットの艦隊SS、よく見たら4x4までまとめていけるじゃねーか。有能かよ…。

ルート固定用多め。だいたいテンプレ感ある。
潮ちゃんを大発乗せられる艦にするのがベストか。
でも無駄に札つけたくはないので。

○基地航空隊
陸攻4でLP分散

○支援艦隊
前衛:駆2 戦3 軽母1
決戦:同

○陣形
輪 縦 輪 縦

○出撃
1:撤退
2:A 熊野 400-37=363
決戦支援追加
3:S 金剛 363-54=309
4:S 阿賀野 309-54=255
5:S 浜風 255-54=201
6:S 雪風 201-54=147
7:S 比叡 147-54=93
8:撤退
9:A 清霜 93-37=56
10:S 比叡 2 (L春風)
11:撤退
12:撤退
13:S 清霜 ゲージ破壊

終了。
秋イベメモ E-2甲 スタート地点出現ギミック
E-1,2で札共通とは知らなかった!(よく見ろよ…)
つーわけで阿武隈出動。
相変わらず先制対潜可能艦が少ない貧弱鎮守府である。

①JマスS勝利、ついでにCマス航空優勢
○編成
Chrome艦これウィジェットの編成スクショ機能はまだ7隻目に対応してないのだ。
画像と、ケツに阿武隈をソナー爆雷甲標的で。
あとあきつ丸は裸に見えるけど、出撃時はちゃんと艦戦を3つ載せて。

○基地航空隊
局戦4でCマス

○支援艦隊
前衛:軽母4 駆2(使いまわし)

○陣形
横 輪 縦 横

○出撃
1:Cマス優勢確認 JマスA
2:JマスA
3:JマスA あきつ→鹿島に変更
4:JマスA
5:撤退
6:JマスA
7:JマスS

②Dマス航空優勢
○編成
あきつを軽空母にするだけ。

○基地航空隊
局戦4で丸投げ

○出撃
1:優勢確認

ルート出現。
秋イベメモ E-1甲☆
秋イベメモ E-1甲☆
①追加ルート出現@F、Kマス到達
・Kマス
潜水艦単艦で分岐左。到達後撤退。

・Fマス
編成は画像上。このままEマス優勢以上も取れる予定。
基地航空隊は局戦4でE。

終了。

②ボスマス露出@Eマス航空優勢+Pマス到達
・Eマス優勢以上
上記の通り同編成で制空権確保確認。

・Pマス到達
・Oマス到達ついでに
1:ボスA 択捉 -74

終了。

③ボス攻略
○編成
一応阿武隈は温存。代用の川内はMk.Ⅱ。
北上さんはMk.Ⅲ。

○基地航空隊
陸攻4 ボス

○支援艦隊
前衛:軽母4 駆2 /対潜(航空)支援。気持ち高対潜艦攻オオメ
決戦:戦4 駆2  /砲撃支援

○陣形
横 横 輪 縦

○出撃
2:S 衣笠 -118
3:S 祥鳳 -118
4:A 衣笠 -118
5:撤退
6:A 鳳翔 -118
7:B 球磨 ゲージ破壊

終了。

課金額

2017年9月16日 ゲーム
母港拡張 33 @1買わなきゃ
ドック増設 4 入渠+建造
指輪 48 49隻
洋上補給 2 16年春イベでやった模様
応急修理要員 2 今回
応急修理女神 5 今回
特製家具職人 1 さっき

計 74,400

記憶にある限りではこれ。
で、DMMの購入履歴合計は69,500。
…5000円もズレてるのはなんだろう。
余ったポイントでシャドウバースにも何百円か払ってるから、支払額の方が若干多めorポイントが余ってなきゃおかしいハズなんだけどw(残45p)
なんか見逃したかな。
夏イベメモ E-10甲②
つづき
やっぱりS勝利がほしくて基地航空隊をボスに送るタイプに戻した

41:S 榛名
42:撤退
43:撤退
44:S 陸奥
45:撤退
46:撤退
47:撤退
48:撤退
49:撤退
50:S Libeccio

お前じゃねーよ

51:撤退
52:撤退
53:撤退

出ませんでした。
艦これヘタクソです。
どうぞ煽ってください。
夏イベメモ E-10甲
E-5甲松輪掘り。E-9天霧はクリア済み

○編成
色々変えつつ。空母3構成がいい説に従ってみている。
甲略時よりはマシになった気もする。
編成は固定されていないので画像なし。

○支援艦隊
出さない意味がわからない。
前衛支援要らないとか言ってる伝説の超艦これマイウー人は別の星の人たちなのだ。

○陣形
横 複 複 輪 複 輪 縦

○出撃
1:撤退
2:撤退
3:S 榛名
4:撤退
5:S 陸奥
6:撤退
7:撤退
8:S 山城
9:撤退
10:撤退
11:撤退
12:撤退
13:S 妙高
14:撤退
15:撤退
16:撤退
17:撤退

基地航空隊をFマスに飛ばす仕様に変更

18:A 那珂
19:S 長門
20:A 長良
21:A 最上
22:撤退
23:A 鳥海
24:A 青葉
25:撤退
26:A 筑摩
27:撤退
28:A 名取
29:撤退
30:撤退
31:A 日向
32:A 摩耶
33:撤退
34:撤退
35:S 妙高
36:撤退
37:撤退
38:撤退
39:撤退
40:撤退

丁度40回
もう燃料がなくて補給できない
別に出なくてもいいかな
時間内にワイにできることはほぼやっただろうし
夏イベメモ E-8甲☆
狭霧掘り@E-1甲

・Sマス出し
○編成
軽巡2駆逐4 全員主砲主砲電探

○出撃
1:M到達 Q出現
2:Q到達 ルート出現

・掘り
○編成
機銃とか見張員とかオオメ
I-J-L-R-S最短

○陣形
全部複縦

○出撃
1:S 川内
2:S
3:撤退
4:S
5:S 多摩
6:S 長良
7:S 狭霧

終了。
流石に難易度低い上にドロップ率もある程度高い模様。
沼らず一安心。
最終海域は明日で終わりたい。終われ。
夏イベメモ E-7甲④☆
夏イベメモ E-7甲④☆
夏イベメモ E-7甲④☆
つづき

○出撃
15: T撤退
16:反航戦 434
17:同航戦 573
18: T撤退
19:反航戦 880
20:同航戦 456
21: T撤退
22: T撤退
23: H撤退
24: H撤退
25:同航戦 421
26:反航戦 116
27: T撤退
28: T撤退
29:S 同航戦 夜偵○ 照明弾× 蒼龍 ゲージ破壊

北上さんすき
夏イベメモ E-7甲③
夏イベメモ E-7甲③
夏イベメモ E-7甲③
○編成
画像は最初の仮組みのやつで、今の装備と違うけど艦は一緒。
待ちに待った北上さんの出撃!
間宮さんとダメコンは全部使う気で。そもそもダメコンは全員に装備できるほど余っていなかったけども。

○基地航空隊
1:二式大艇 一式戦 隼III型甲(54戦隊) 一式陸攻 三四型 一式陸攻
2:二式大艇 一式戦 隼II型(64戦隊) 一式陸攻 三四型 一式陸攻 三四型
3:一式陸攻 一式陸攻 二二型甲 一式陸攻 (野中隊) 銀河

○支援艦隊
前衛:駆 駆 戦 戦 航 航
決戦:駆 駆 戦 戦 戦 戦 → フルキラでも全然あたらんので空母混ぜに変更

○陣形
四 一 四 四 四

○出撃
1:反航戦 291
2: G撤退
3: T撤退
4: T撤退
5:同航戦 557 (Tマス速吸
6:同航戦 453
7:反航戦 315
8:T有利 362
9: T撤退 (Qマス
10:反航戦 177

11: T撤退
12:反航戦 431
13: Q撤退
14:同航戦 17

1週間切った。間に合うのか?
夏イベメモ E-7甲②
夏イベメモ E-7甲②
夏イベメモ E-7甲②
削りマン

○編成
・四腕提督の沼記事を参考に
・由良?いえ、知らない子ですね…。結果、秋月はこれまで一度も道中大破することなくきている。かわいい
・浦風は途中までべるぬいだった。後述の出撃欄にある連続撤退祭りの際、一人だけ死に過ぎたため解雇

○基地航空隊
1:二式大艇 一式戦 隼III型甲(54戦隊) 一式陸攻 三四型 一式陸攻
2:二式大艇 一式戦 隼II型(64戦隊) 一式陸攻 三四型 一式陸攻 三四型
3:一式陸攻 一式陸攻 二二型甲 一式陸攻 (野中隊) 銀河
基本全ボス。
途中気まぐれで第二航空隊をTに投げたりする。
突破率は出しても出さなくても同じくらい。

○陣形
四 一 四 四 四

○出撃
1:A 五十鈴 5280-735=4545 (TマスS萩風
2:A 伊勢 -440=4105(TマスS酒匂
3:A 多摩 -669=3436
4:Q撤退
5:Q撤退
6:H撤退
7:T撤退
8:G撤退
9:G撤退
10:A 愛宕 -676=2760
11:G撤退
12:Q撤退
13:A 日向 -460=2300
14:T撤退
15:T撤退
16:G撤退
17:A 鈴谷 -659=1641
18:A 川内 -228=1413
19:A 長良 -590=823

終了。
うまい人ほどじゃないにしろ、思ってたよりずっと順調だった。
少なくともここまではE-5よりぜんぜん楽。
撤退するたびに穴あけ儀式したのがよかったかな。
この艦隊なら、全員あいてても全く問題ないわけで。
個人的にはローマだけ微妙だけど。…あと2個かぁ。

・最終編成へ向けて
流石にフルキラにする。仕方ないね。
資源グロいけどプレゼント箱と菱餅があるからまだ若干粘れる(粘れない)

みんながんばろうな。
・ルート出し HJKPRマス
○編成その他
giyaさんのほぼパクり。

○出撃
1:~IKR
2:~I撤退
3:~I撤退
※Bマス上等で低速艦を編成してみるテスト。Bismarck→Warspite。
4:~撤退
5:~P敗北
※PT子鬼用に機銃&副砲マシ
6:P敗北
※前衛支援追加
7: A勝利
ショートカット出現。

・装甲軟化ギミック① RマスA勝利以上
○編成その他
上の流用、つまりgiyaさんのほぼパクり。

○支援艦隊
前衛:いつもの

○出撃
1:S勝利

・装甲軟化ギミック② PマスA勝利以上
○編成
giyaさんの(ry

○基地航空、前衛支援
ありあり

○出撃
1:S勝利 ぴろりーん

ゲージ攻略へ続く。
夏イベメモ E-6甲☆ 後半
夏イベメモ E-6甲☆ 後半
夏イベメモ E-6甲☆ 後半
・ギミック攻略① HマスA勝利以上
○編成
輸送護衛部隊。適当に札のない余ったやつで。

○その他
輸送ゲージ攻略時と一緒。

○出撃
1:S 野分 おk

・ギミック攻略② OマスS勝利
○編成
水上打撃部隊。一応画像残しておくか

○陣形
航空マス第三

○出撃
1:K撤退 Kマスに基地航空を1個投げる
2:撤退 OマスS勝利 ぴろりーん

/////////

・戦力ゲージ攻略
○編成
空母機動部隊。先制対潜3

○基地航空隊
変更せず全ボス

○支援艦隊
前衛:いつもの

○陣形
四 一 四 四

○出撃
1:S 熊野 440
2:S 巻雲 440
3:S 龍驤 440
4:S 鈴谷 ラス1
5:S 沖波 終了

敵最終編成が強くなるの知らなくて支援出さず
→戦力ゲージ攻略で初夜戦しただけだった

E-6全部通して大破撤退したのはたったの1回
癒しマップ^^
夏イベメモ E-6甲 前半
・輸送ゲージ
○編成
空母機動部隊。CDGFH
鬼怒は集中配備1個だけで、低補正ながら対空カットインできるんですなあ(今更)
→途中から輸送系若干増量

○基地航空隊
64戦隊 三四 三四 銀河
Mk.IX 三四 二二 野中

○支援艦隊
とりあえずなし

○陣形
全部第二きまぐれで第四

○出撃
1:S 飛鷹 -157=1843
2:S 鈴谷 -157=1686
3:S 加賀 -157=1529
4:A 白雪 -69=1460
5:S 朝霜 -157=1303
6:A 秋雲 -109=1194
まあまあ余裕あるんでドラム缶追加
7:S Luigi Torelli -115=1079
8:S 島風 -149=930
9:A 愛宕 -100=830
10:A 長良 -78=752
11:A 筑摩 -96=656
12:S 野分 -112=544
13:S 隼鷹 -167=377
14:S 加賀 -167=210
15:S 赤城 ラス1
16:S 瑞鳳 終了

対空餌いっぱいでていい感じ(使う先がほぼない)
ついでに堀も終了。運がよかったからといってE-5で死んだ資源を取り返せた訳でもない

長くなりそうだから一旦投稿しとく

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索